2017/07/20

「ホームページを作成する」という深遠なる作業

こんにちは。高木龍平@デジんちゅです。

しばしば持ちかけられる相談に「ホームページ作りたいんだけど」というのがあります。ほとんどの場合、相談者は自分が持ちかけていることの重大さを知りません。

ずばり言ってしまえば、「ホームページを作る」は組織(会社)としての「ブランド・商流をつくる」に等しい重大なミッションです。既存顧客はともかく、新規顧客にとってホームページはその組織のすべてです。そこに表現されている内容をそのまま組織のブランドとして受け取りますし、商流もまさにそこから始まります。

しかしながら大抵の場合相談者はそこまで思いは至っておらず、「とりあえず組織を紹介できるものが欲しい」程度に考えています。その結果いざ作り始めると「このページの内容が作れない」「ここの情報の流れができてない」と組織として未完成な部分に行き当たり、ホームページ作成以前にそちらの組織的課題に取り組むことになります。

もちろんそういった課題が浮き彫りになるという点でホームページ作成に取り組む意義は大いにあるし、完成した暁には組織の大いなる力になってくれるのですが、相談者が当初描いていた作業負荷と比べると数倍規模の作業になることがほとんどです。

さらに言えばそのホームページの作成方法も様々。wixやQuickWebといった出来合いのテンプレートに文章や写真を当て込むだけの簡易ホームページから、オーダーメイドのホームページまで多岐に渡ります。ここでも予算とスキルレベルに合わせて最適な方法を選定するという作業が必要になります。

もう一つ付け加えれば、ホームページを作った後の運用にかかる手間も見落とされがちです。作って終わりのホームページはほぼ存在せず、内容の定期的な更新や、ブランド・信用度を高めるためのこまめなブロク更新など、ホームページを公開した後も作成時以上に手間ひまはかかり続けます。

ホームページを作成するというのは以上のことがら全てに向き合い対処していくということなのですが、相談の時点でそこまでは考慮されていることは少ないので、説明すると「そんな大変なんだ・・・」と意気消沈されることが多いです。が、後から知って頓挫するよりは先に知っておいた方が良いので、僕はあらかじめ全部伝えるようにしています。

ホームページの作成とは、かくも奥深いものなのでした。

ではまた明日!