2017/06/24

掃除は「水流し」が最強である

こんにちは。高木龍平@デジんちゅです。

デジんちゅは一人で運営してるので当然掃除もすべて自分でやっています。そうなると重要なのがいかに楽してキレイにするか。いろいろ試していきついた結論が水流し最強です。洗浄力、浸透力、手軽さ全てにおいて水で流して乾かすのが最強です。

しかしながらどこでもできるわけではないのが水流しの欠点。現実的には屋外、風呂場、トイレに限られるでしょう。であればそれらの場所は水流しのみで掃除が完了するようにするのが最善の策。

そのために僕がとったのが次の3つの対策。

① 置くものは最小限に絞る。
② しかたなく置くモノは絶対に床(地面)に置かない。カゴとフックを使って全て空中に置く。
③ 宙吊りに使うカゴは底が網状になっているものを使う。

まず「① 置くものは最小限に絞る」のが大原則。水をかけてばしゃーっと洗うにあたり、モノがあると確実に邪魔になります。なので水流しする場所に余計なモノは一切おかない。浴室で使うものなどは中に置きっぱなしにせず、都度持ち込むようにしてみてはどうでしょうか。

次にどうしても置きっぱなしにしておきたいものは「② 絶対に床(地面)に置かない」。床に置くとその部分が水で流れませんし、水が溜まって乾かなくなります。その結果カビが生えては本末転倒です。なので絶対にモノは床においてはいけません。カゴとS字フックを活用してすべて空中に置きましょう。

空中に置く際に重要なのが「③ カゴは底が網状になっているものを使う」こと。これはカゴの中に水が溜まるのを防ぐためです。水がすっきりと流れてきちんと乾くカゴを使いましょう。

これらのことを実行すると掃除は水で流すだけでほとんど終わるようになり、常に清潔であると同時に掃除の手間が激減します。掃除は毎日のことなのでこの手間の削減は非常に影響が大きいです。

ちなみに水流しした後にどれだけ早く乾くかも大切なポイント。僕の場合トイレ兼シャワールームはいまいち乾きが悪かったので、サーキュレーターを設置してむりやり乾かすようにしました。もちろん床には置かず、壁の高い位置に設置しています。

以上「水流しのすゝめ」でした。

ではまた明日!