2017/05/02

使い手視点のMac。作り手視点のWindows 。

 こんにちは。高木龍平@デジんちゅです。本日はパソコンの話。デジんちゅはパソコン教室ですのでもちろんパソコンを数多く用意しており、大半はWindowsパソコンです。ただ、個人的にメインで使っているパソコンはMacです。

どちらが好きかと言われれば断然Mac。Macは使い手(ユーザー)視点で設計されているのに対し、Windowsは作り手(開発側)視点で設計されているからです。

Windowsの(ユーザー無視での)開発者視点が顕著に現れるのがOSの更新時。しばらく使っていないWindowsパソコンを起動すると、ほぼ確実にOSの更新が始まりすぐには使えません。今使いたいからパソコンを立ち上げたのに、そのユーザーを待たせてえんえんと開発者都合の処理をするのですからたいしたものです。

自衛策としてOSの自動更新を停止し手動での実行にしているものの、それでも更新を行ったユーザーと異なるユーザーでログインすると変なメッセージがでてやっぱりすぐには使えない。すんなり使わせてなるものかというMicrosoftの強い意思を感じます。

MacでもOSの更新はあるものの、Windowsのようにユーザー無視で開始されたりはしません。使いたいときにきちんと使える。そんな当たり前のことがMacはきちんと実践されているのです。もちろんそれ以外でもMacは使ってて心地よいことが多いですね。一方のWindowsはそこかしこに開発者のエゴが垣間見えてなんだかなーです。

とはいえ世の中の大半がWindowsパソコンというのが現状なので、デジんちゅでもWindowsパソコンをメインで使用しています。ただ今後ずっとWindowsがNo.1シェアであり続けるかというとそうとは限らないと思っています。Macはもちろんのこと、LinuxやChrome OSなども十分日常用途に耐えられるようになっていますし、個人的にはWindowsよりも完成度は高いと感じます。

ですのでデジんちゅでは基本Windowsパソコンを使ってはいますが、極力Windows(というかMicrosoft)には依存せず、どのOSを使っても大丈夫なように教えていくというスタンスです。

Microsoftにも心を入れ替えて欲しいところですが、ビジネスの構造上そうはできない理由がMicrosoftにはありそうで。。とその話はまた明日にでも。

本日はこのへんにて。